2010/04/16
PowerShell的システム管理入門 第2回公開
PowerShellの基礎 − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/pshsys02/pshsys02_01.html
知っておくべき最低限の基礎文法について取り上げました。前にこのブログで書いた基礎文法最速マスターからさらにエッセンスを取り出した感じです。次回からはシステム管理法の各論に入ります。よろしくです。
ところでこのブログのタイトルをScripting WeblogからPowerShell Scripting Weblogに改名しました。よろしくです。
元記事:http://blogs.wankuma.com/mutaguchi/archive/2010/04/16/188089.aspx2009/10/17
★重要★Scripting Weblogのミラーを作りました
最近、わんくまブログサーバーが高負荷のため繋がりにくくなっております。そのため、負荷分散の意味も込めて私のブログのミラーを用意しました。ミラーには過去記事を上げてありますし、今後はこちらに投稿した記事と同じものを同時に上げて行きます。なのでRSSなんかはミラーの方を登録するといいかもです。
なお、コメントはこちら(わんくまの元記事)の方にお願いします。
ミラーのアドレスはこちら
http://winscript.jp/tech_blog/
よろしくお願いします。
元記事:http://blogs.wankuma.com/mutaguchi/archive/2009/10/17/182170.aspx2007/11/08
EmEditor私のマクロその4 アンカータグ付加
Scripting Weblog
http://blogs.wankuma.com/mutaguchi/
という文字列を選択して実行すると
というアンカータグをつくってくれるマクロ。IEと連携するにはこのBookmarkletを併用するといい感じです。
URLだけ選択してもそのURLへのアンカータグを作ってくれます。
便利ー。
'URLにアンカータグを付ける Set RegEx = New RegExp RegEx.Global = True RegEx.MultiLine=True RegEx.Pattern = "(http\:\/\/[\:\w\/\.\?\&\#\~\=\-\+\@\%\,\(\)]+)" Set sel=document.selection If Not sel.IsEmpty Then sText=sel.Text If InStr(sText,vbCrLf)<>0 Then sNewLine=vbCrLf ElseIf InStr(sText,vbCr)<>0 Then sNewLine=vbCr ElseIf InStr(sText,vbLf)<>0 Then sNewLine=vbLf Else sNewLine=vbCrLf End If If InStr(sText,sNewLine)<>0 Then aLine=Split(sText,sNewLine) If Ubound(aLine)=1 Then '2行の場合、1行目をタイトル、2行目をURLとみなしてリンク化 sel.Text="" & aLine(0) & "" Else '複数行の場合、URLのみをリンク化 sel.Text=RegEx.Replace(sText,"$1") End If Else sel.Text=RegEx.Replace(sText,"$1") End If sel.Collapse End If元記事:http://blogs.wankuma.com/mutaguchi/archive/2007/11/08/106982.aspx
Copyright © 2005-2018 Daisuke Mutaguchi All rights reserved
mailto: mutaguchi at roy.hi-ho.ne.jp
プライバシーポリシー